
こんにちは、てんてんです。
今回はつみたてNISA、iDeCoなど投資を1年間やってみて感じたメリット、デメリットについて書きます。
メリット
・経済や世界情勢に詳しくなる
自分のお金がどう使われてるのか気になるので自然と調べるようになりました。
・お金の使い方が効率良くなる
やる前と比べると無駄使いをしなくなりました。
具体的に言うと、毎年、新型の製品を買わなくなったり、サブスクを見直したり、レンタカーで高級車を選ばなくなりました。
・資産が増える
複利の力で資産がみるみる増えます。
・社会的に貢献をしている
投資によって企業の経済成長を支えているので社会に貢献しています。
デメリット
・元本割れリスクがある
災害やテロ行為などが原因で投資商品の価格が暴落して、投資に回したお金が減ってしまう可能性があります。
・節約しすぎる
おかしやフルーツを買うお金も節約して投資に回してしまいます。
・貯金がしづらい
もともと投資をする前から貯金はできなかったですが、投資をしてから少しでも株価が下がってきたらすぐに買い増ししてしまうので貯金がなくなります。
・寄付がしづらい
もともと投資をする前から寄付はしたことなかったですが、寄付するお金があるなら投資に回したいと思ってしまいます。
・ムダに株価をチェックしてしまう
長期投資なのであまり意味はないですが、株価の動きを毎日チェックしてしまいます。
デメリットの方は気をつけていればなおせると思うのでなおしていきたいです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。